2024年3月5日火曜日

感謝状・6年生を送る会・今日の給食

昨日、感謝状が届きました。
北海道共同募金会より
国民たすけあい共同募金運動の協力に対して
感謝状をいただきました。

皆さんの協力に感謝します。


 1年生が6年生のために作ったメダルです。教室やワークスペースにたくさん並んでいました。今日の6年生を送る会で手渡されます。


3年生の国語「モチモチの木」

イラスト(版画)が、児童の読解やイメージを広げています。

5年1組の黒板より


 6年生のワークスペースには、ミシンが並んでいます。6年生は、在校生のために、手作りのぞうきんを作ってきました。


 4年生のワークスペースに、〇と×の大きなプラカードがあります。今日の6年生を送る会で使用しました。

「6年生を送る会」の準備と当日の運営をがんばってきた代表委員会の皆さん。

「6年生が入場します。手拍子で迎えましょう。」



はじめの言葉
在校生代表の言葉
「もうすぐ卒業ですね。6年間、私たちのために頑張ってきた6年生に、感謝の気持ちを伝えます。楽しんでください。」
 各学年から出し物の発表を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えました。

2年生は替え歌を発表しました。
「おもいでのアルバム」の歌詞を替えています。
♪運動会です 思い出してごらん
タイヤとか 係とか あったでしょう
勇気をもらった応援合戦
すてきな姿 忘れない

学芸会です 思い出してごらん
器楽とか 劇とか あったでしょう
●●● 作ったステージ
夢のような舞台 忘れない

一年中を 思い出してごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
いろんな思い出 心に決めて
もうすぐみんなは 中学生♪

(●●●のことろを聞き漏らしました。すみません。)

鍵盤ハーモニカの演奏で締めくくりました。

4年生は○✖クイズを発表しました。
第1問 〇〇先生は、嫌いな食べ物が2個以上ある。○か✖か?
(「○○先生」は、特に6年生とのかかわりがある先生方です。)
第2問 〇〇先生は、本を読むことが好きである。
第3問 〇〇先生が一番怖いのは、校長先生である。
第4問 〇〇先生は、黒板アートで「桜」を描いたことがある。
第5問 6年生のいずみ学級の担任は〇〇先生と〇〇先生ですが、好きな教科は音楽である。
第6問 6年生が1年生の時の全校児童は500人以上である。

楽しい問題を考えた4年生の皆さん
最後に「中学校に行っても、楽しかった小学校の思い出を胸に頑張ってください。」というエールを贈りました。

1年生です。メダルのプレゼントです。
「私たちが入学してから、玄関で迎えてくれたり、学校のことを教えてくれたり、掃除を手伝ってくれたり、遊んでくれたりして、ありがとうございました。」
「ぼくたちは、やさしい6年生が大好きです。」
「感謝の気持ちを込めてメダルを作りました。」
「受け取ってください。」
宝物ですね。





3年生です。
「こ~んに~ちは~」という挨拶から始まりました。
中学校に行っても、
1 遅刻をしない
2 廊下を走らない
3 休み時間に次の学習の準備をする
この3つのことを3年生と6年生で約束をしました。

続いて、「アイドル」という曲をボディーパーカッションで披露しました。
たくさん練習したことでしょう。
「私たちのことを忘れないでくださいね。」
「卒業おめでとうございます。」
という言葉も贈られました。

5年生です。お世話になった6年生に感謝を込めた「演奏とダンス」の発表でした。
Adoの「唱」という曲に合わせたキレのあるダンスがすばらしかった。






演奏とプレゼントです。
すてきな音楽とともに、最高学年になる決意を感じました。





チューリップのプレゼントです。


「小さい時からお世話になった6年生を見習って、最上級生になります。ありがとうございました。そして、卒業おめでとうございます。」
最上級生というバトンが引き継がれました。
チューリップ

全校合唱「かわらないもの」
♪君と出会った
♪幸せを
♪かみしめながら歩いて行こう
♪1年先も、十年先も、
♪かわらない思い
♪これからもずっと・・・



最後に6年生から在校生に、
「今日は僕たちのためにありがとうございました。皆さんのことは中学校に行っても忘れません。」という言葉と、手作りのぞうきんが手渡されました。
大切に使います。

「6年生が退場します。皆さん、大きな拍手で送りましょう。」







6年生は卒業まであと10日間の学校生活です。
1~4年生は11日間、5年生は12日間です。
みんなで元気に、笑顔で過ごしていきましょう。

今日の給食です。牛乳・はちみつロールパン・えのきだけのスープ・鳥の照り焼き・マカロニサラダでした。

今日は、小泉小学校の児童と教職員の
やさしさと思いやり
そして感謝の気持ちにあふれた一日でした。