2020年10月15日木曜日

10月14日(水) 学習のようす / 研究授業 / 今日の給食 / 今日の気温

<学習のようす>
【5年1組】 体育:「シャトルラン」
体力テストのシャトルランです。20m間隔のラインをCDのリズムに合わせて走り続けます。リズムは少しずつ早くなっていき、呼吸も乱れていくので、走り続けることは大変です。10往復くらいからリタイア者が出てきます。走っている人数がどんどんと減っていきます。最後に残った人には、温かい拍手が贈られます。5年1組の最高は58往復でした。











【1年2組】 図工:「うつしたかたちから」

先週、校内を歩きながら、壁などの凸凹をクレヨンを使って紙に写し取っていました。今日は、その様々な形が浮き出ている紙を使って何かを作るようです。グループで、友だちと話をしながら、「何か」を作り始めていました。











【1年1組】 算数:「3つの数のたし算」

ノートに、「〇+△+□」のようなたし算を書き、みんなで答え合わせをしていました。きれいにノートがかけていて、答えの発表も大きな声でできていました。1年生の教室に行くたびに、成長の早さに驚かされます。




【2年1組】 図工:「たのしく うつして」

図工の仕上げの時間でしたが、ほとんどの子が絵は終わっていて、各自の学習を静かに行っていました。国語や算数のドリルやプリント、読書をしている子もいました。担任の先生が、4年2組の研究授業を見ている時間の静かな自習でした。




【2年2組】 算数:「かけ算」

2組も1組と同じように自習の時間でした。立ち歩くこともなく、自分たちの課題にしっかり取り組む姿勢が素晴らしいですね。




<4年2組 研究授業 算数:「面積」>

研究授業とは、校内の先生たちに学級に来てもらって授業を公開することです。指導案という授業計画を出しておいて、その計画に沿った授業を見てもらうのですが、なかなか計画通りに進まないのが授業です。本校の今年度の研究主題は、『わかる・できることを感じ、思いを表現できる児童の育成』 ~新教育課程に向けた指導の工夫を通じて~となっています。授業の中で、「わかった」「できた」と感じてもらえる授業を作ること、授業の中で自分の考えや思いを伝えある場面を作り表現することができることが目標となります。そんな授業に近づけるよう、工夫を凝らしながら授業を作り、全員が公開することとなっています。秋の部のトップバッターが細木先生となりました。先生はもちろん、子供たちも面積の難問に一生懸命取り組んでいました。












<学習のようす>

【3年2組】 体育:「シャトルラン」

3の2のシャトルランは、初めから見ることができました。最初はみんな「楽勝!」という感じなのですが、だんだんと苦しくなっていき、少しずつ脱落していってしまいます。3の2の最高は、40往復くらいでした。よく頑張っていました。












【3年2組】 国語:「修飾語を使って書こう」

「修飾語」は、文章の中で何かの言葉を詳しく説明する言葉です。「どの言葉が修飾語かな?」「どの言葉を詳しく説明しているかな?」のような学習をしています。




<今日の給食>

「ホタテ入り五目ご飯・かぼちゃだんごの味噌汁・きゅうりのうまみ昆布漬け・牛乳」

常呂漁協さんから無償提供されたホタテがたっぷり入った五目ご飯、とってもおいしかったです。

 


<今日の気温>  16.7℃